月別アーカイブ: 2021年5月

何回かの失敗を経て、4Lのスピーカーエンクロージャーが完成しそうです

GW中に作る予定が、ずいぶんと先に延びちゃったなぁ〜 3Dプリンターが壊れ(断線)、壊れてなかったパーツも含め、数点を交換し修理 こんなトラブルが無ければ… あと、修理があまく(ネジ締めが弱かった)、出力中にフィラメント … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

買った真空管の種類

今、メインで使ってるシステム プリアンプ:AIYIMA TUBE-T6Pro パワーアンプ:AIYAMA D05 スピーカー:WP-FL08を使って自作したスピーカー TUBE-T6Proは、ロシア製真空管の6J1Pがセ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

真空管を買いすぎた(^O^;)

大量の不良品が混じってない限り、生きてる間に使い切れないんじゃない? 真空管パワーアンプ買わない限り、もう真空管は買わない 家だと、真空管パワーアンプなんて使ったら、ブレーカー落ちるだろ〜し( ;∀;) そういや、生きて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

真空管プリアンプについて、今更気づいたこと…

ロシア製の6J1Pが付属してる製品だったけど… 1本が溝付で、1本が溝無しだった(^O^;) しかも、出力がちょっと違うらしく、片方に少し寄ってるみたい orz 真空管をちょくちょく替えて遊んでたから、全然気づかなかった

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今更だけど、ケーブルの宛先が面白いことに気づいた

住んでる建物に、「’」(アポストロフィー)が付いてるけど 宛先をみたら、「’」が英語に置き換わってた まぁ、住所でわかるから問題ないんだろ〜けど、建物名がわからんw

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ステッピングモーター用のケーブルが、知らないうちに到着してた

いつ届いてたんだろ?(´ε`; )ウーン… ま、それはいいとして 届いたケーブルをメインボードとステッピングモーターに接続 う、動いた〜 「カッカッカッ」ってのが無く、スムーズに動いてるなぁ〜 ※「カッカッカッ」ってなっ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

やっと、ダイソーの300円スピーカーを改造しました(^O^;)

約1リットルで、バスレフポートを…何ヘルツだっけ? 120Hzぐらいで調整した記憶があるけど、時間置きすぎて忘れたw BGMとして流すには丁度いい感じです ※オリジナルで音出したこと無い ∑(・ω・ノ)ノえっ しばらく、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新しいアンプを買って

3.5mmプラグ→RCA変換ケーブルを使って繋げたら… あれ? ノイズがかなり減ってる ということは、あの安いアンプがダメだったってことか bluetooth専用機にしないとなのね(;^ω^)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アンプ来ました (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

おいらの糞耳だと、デジアン単体と、真空管プリ+デジアンの違いがわかりません ∑(゚ω゚; )カ¨ーン そのうち違いがわかるようになるのかなぁ? スマホアプリのアナライザーツールで見ると、 スピーカーのバスレフポートの設計 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

そうそう、GearBestの件

勝手にキャンセルされたから、返金してくれって連絡したら 手続きを開始したって連絡が来たのに 半月以上経っても返金されない 直接メールだしたけど、なんにも変わりそうにないから paypalの機能を使って、さらに問い合わせし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする