迷惑メールだから、通報後に迷惑メールフォルダに移動させてたので気づかなかった

2030年7月に送られたメールが、2023年10月に届いてたw

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プライム感謝祭で買ったN100のミニPC

旅行へ行く直前に届いたから、とりあえずUbuntuを入れたけど
ついさっき、Ubuntu Mate 23.10に買えてみました
Ubuntu Mate、軽いですね
リビングPCなので、ネットしか使わないのに
1TBのSSDが無駄に入ってますw

ちなみに、N95はUbuntu入れてます
N100を使うと、こっちは使わなさそうなので、
そのうち、別のディストリビューションでも入れてみようかな

カテゴリー: 未分類 | コメントする

久しぶりに遠出しました

最近、近場の県ばっかりだったけど、
久しぶりに遠出しました
3泊4日で岩手県です

1日目、3時に起きて平泉へ行って、中尊寺と毛越寺、達谷窟毘沙門堂など、歩いて見てきました
3万6千歩ぐらい歩いたようです(後に影響がw)

2日目、花巻へ行って、宮沢賢治関連のものと花巻城跡+αを歩いて見てきました
新花巻駅から少し歩いたら、右足負傷しましたが(前日歩きすぎたからだと思う)

3日目、宮古行ってみた
事前調査してなかったから、バスの時間がわからず歩く羽目に…

4日目、盛岡城跡とその周辺を…
4日目で、とうとう左足も負傷www
両足を負傷すると辛いです(ノД`)シクシク

当分歩きたくなぁ〜い orz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

最近、Fire TV Stick 4K Maxでトラブル続出してます(´;ω;`)シクシク

直ったっぽいけど、リモコンを自動連打起動w
自動連打されると、合わせたいところに合わせられないw

ついさっき、音声がおかしくなりました
最初、真空管の寿命が急に来たのかと思って、真空管を交換したけど変わらない
真空管を元に戻してから、Fire TVを再起動したら、復活した様です
時々、音量が小さくなってたんだけど、、、前兆だったのかもしれない
復活するまで、高音がでなくなって、中音(声)が籠もった感じになってました orz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プライム感謝祭で買ったダイヤモンド砥石(面直し用)と砥石台

調節可能なステンレス製の砥石台
まだ、砥石1個しか固定してないけど、かなり便利ですね
※面直し砥石がついてたけど、きっと使わない

ダイヤモンド砥石は、面直しのため、#120と#180の両面タイプ買ってみました
#120だと、砥石を削る速度がだいぶ早いような…
ただ、仕上げ砥石に、#120→#180と順番に使っただけじゃダメそうです
結局、#600のダイヤモンド砥石を出さなきゃだめっすねw

まぁ、最近買った、鍛え落ちの砥石の面出しには威力を発揮しそうですが…

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プライム感謝祭

amazonの魔の手にハマってしまったw

買ったもの一覧(まだ、一部しか届いてないけど…)
・外付けHDD(8TB)
・USBハブ
・N100のミニPC
・ワイヤレスのキーボード&マウス
・HDMIケーブル
・ダイヤモンド砥石(面直し用)
・砥石台
・空気清浄機用の互換フィルター
・靴下(多数)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

6p6pを使った真空管アンプキットを、予備として買うか悩んでたら

今日、3000円アップされてた
買ってから、合計で6000円アップかぁ〜
高くなりすぎ、買うのやめたw

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中国製砥石

約3000円で買えたので買ってみた

研ぎ面が異常につるつるしてて、滑って研げなかったw
ダイヤモンド砥石で研ぎ面を研磨してみたら、、、
砥糞が出にくいけど、一応研げるっぽいです(^_^;)
日本で「硬い」って書かれて売ってるものより硬いかもしれない

カテゴリー: 未分類 | コメントする

セラーによるのかもしれない

Aliexpressで注文したものが、日本の税関で9日止まってたので
木曜日の夜に、セラーに確認してほしいってメッセージを送った
金曜日の朝に、その時点の状況が返ってきた(読んだのは、金曜の夜だけど)
で、状況をこっちで確認したら、午後から荷物が動き出した
きっと、セラー側で対応してくれたんだろ〜ね

カテゴリー: 未分類 | コメントする

青紙スーパーが研げる天然砥石が家にあった!!

お気に入りの天然砥石で青紙スーパーの包丁を研ぐと、
砥石ばっかり削っちゃって、なかなか研げなかった orz

研げる砥石を持ってないかと思って
ここ数日、手持ちの砥石をいつくか引っ張り出して試してたら
ありました!!
330mateで買った長四郎の砥石で研げました(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
しかも、硬くて厚みがあるやつだったから、安心して使えそうw

カテゴリー: 未分類 | コメントする