ne95s-04のスピーカー端子を固定してる部品、、、プラスチックなんですね
熱で少し曲がった(歪んだ) ∑(゚ω゚; )カ¨ーン
まぁ、音はちゃんと出てるんでいいやw
あと、ネオジウムマグネット使ってるから、軽さに感動www
音の出し始めで、結構低音出てると思う
慣らし運転終わることには、ど〜変化してるんだろ?
低音うるせぇ〜ってなってなきゃいいけど(;一_一)
また買えなくなってるんだけど…
VPN使ってるせいかなぁ?
→サーバ変えたら出てきた 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ne95s-04のスピーカー端子を固定してる部品、、、プラスチックなんですね
熱で少し曲がった(歪んだ) ∑(゚ω゚; )カ¨ーン
まぁ、音はちゃんと出てるんでいいやw
あと、ネオジウムマグネット使ってるから、軽さに感動www
音の出し始めで、結構低音出てると思う
慣らし運転終わることには、ど〜変化してるんだろ?
低音うるせぇ〜ってなってなきゃいいけど(;一_一)
また買えなくなってるんだけど…
VPN使ってるせいかなぁ?
→サーバ変えたら出てきた 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
GWに向けてスピーカー作成中!
GW前半で完成しそうな勢い(あれ?)
完成して、しばらく使ったら飽きるかもしれなけど(;一_一)
最近型番が変わったのか?
ne95w-04の2ペア(4ユニット)を買おうとしてて、Aliexpressの販売ページを出したままにして待機してました
で、いざ買おうとしたら、販売終了になったり、復活したと思ったらすぐ販売終了したり…
買うのに苦労したうえ、型番がne95s-04に変わってましたw
(ちょうど切り替わりのタイミングだったのか?)
ペア販売の方のレビューに、スピーカーキャップが凹んでたとか書かれてたからちょっと心配だったけど
向き合わせにして、ビニタイで離れないように対策されてましたw
確かに、専用のケースとか用意してないショップなんで、そ〜なるんでしょうけどね(^_^;)
コマンドラインでloginコマンド叩いたときに、urlが出力されるので、
そのurlをブラウザに入力して、ログインしたら無事繋がりました
全体的に保護できたけど、ブラウザで自分のブログにアクセスすると繋がらなくなるんで
ブラウザにもアドオン入れて有効にしなきゃだめみたです(ノД`)シクシク
結構手間が掛かるなぁ(苦笑)
VPN有効にしても、あまり遅くなった気がしないです
ついさっき、有料のVPNを導入してみた
ブラウザからVPNを有効にさせる設定はうまく行ったけど、、、
OS自体のVPN設定がうまく行かない(ノД`)シクシク
ロックさせそうなんで、諦めました orz
・ニセUber Eats
4/6に数通着弾して、4/9も着弾
同じ人が何回も注文してる内容だった
これって、ブラックリストの機能があれば、迷惑行為でブラックリスト入りになると思うんだけど
なぜかブラックリスト入りしてないです
・ニセ宝くじ
「ハズレ無し!スマホで出来る無料宝くじ」って内容で4/8になってから大量に着弾してます
送り主がアホなんでしょうね(大量に送りつけることで警戒されるって頭がないんでしょうか)
メール本文が文字化け(文字コードのテキスト表示かな)してて、内容がわからないw
確認のためにリンクをクリック(やらないほうがいい行為ですが)
かなり昔、迷惑メールで使われてた画像の使いまわししてますね〜(ダサっ)
日本の法律だと、海外の宝くじを買うと違法なのに、買わせようとしてる内容だった
しかし、ネットの情報だと、Lineをたらい回しさせた挙句、アップルギフトを使った詐欺に遭う様です
まぁ、関わらないほうが無難です
・アホな迷惑メールをもう1件
件名が「【厚生労働省】重要なお知らせ、必ずお読みください」なのに
差出人名が「関税・【差押最終通知】未払い税金お支払いのお願い」
差出メアドが、Amazonを装ってるという
何がなんだかわからないメール来てましたwww
再生速度を通常の速度にしてるのに、なぜか4倍速で再生されて笑ったw
Fire TV Stick 4K MAXを再起動したら、再生速度はもとに戻ったけど
今度は、リモコンの方向キーを2回押すと、どこまで進むんだ?ってぐらいカーソルが動いて笑ったwww
設定変えたり、OSをアップデートしたりして、なんとか戻った気がする(^_^;)
ついつい買ってしまった(当分要らないのに…)
・bluetoothレシーバーボード
この間買ったやつと同じものが、1000円以上安く買えた orz
・トーンコントロール付きプリアンプボード
高音、中音、低音がいじれるやつで、左右のバランス調整できないやつ
ケースを作りやすいように基盤にボリュームが固定されてないのにしてみました
・安いパワーアンプボード
DC12Vが使えるのを適当にwww
届いたら、プリメインアンプ作ってみます
プリアンプボードが安いものになったから、パワーアンプボード追加してもパーツ代が安く済んでしまった
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
集めすぎたかなぁ(^_^;)
もう要らないなwww
①Fiio BTA30 pro
購入価格:14,086円
初購入の単体DAC
DAC集めにハマった原因 orz
家の安物オーディオ機器に繋げてる
②AIYIMA DAC-A6
購入価格:18,199円
Fire TV Stick 4K MAXでLDAC使えるようになったから
TVに繋げてるアンプに接続
TOPPINGとSMSLが高級路線に変わったから、
最近は、AIYIMAを中心に買ってる
③S.M.S.L SU-6
購入価格:12,600円
真空管アンプを無線化するためにDAC探してたら、
S.M.S.LのDACが安くなってたから購入
④Rodrain Audio(Upgrade Version)
購入価格:14,935円
プリ機能がなくて使いづらいけど、音は一番気に入ってる
でも、知らないメーカーwww
Amazonで取り扱いなさそうなんですが、海外では有名…なんですか?
⑤半自作DAC
購入価格:約8,000円
DAC基盤とプリ基盤を組み合わせて作成
遊び感覚で作った割には良いと思う
■Bluetoothオーディオレシーバー
https://ja.aliexpress.com/item/1005005064085080.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.18.21ef585alyxt01&gatewayAdapt=glo2jpn