ミニPC届いたからセットアップしてみた

遅いCPUだし、Windowsが嫌いなので、Linux入れたんだけど、、、苦労した orz

最初、Linux mint 21.1を入れた
Wi-Fiつながったし、4Kで出力されから、うまく行ったと思ってたけど
Firefoxで検索すると、googleの結果が中国語で出た(これは、解決した)
あと、ブラウザでYoutubeの動画を再生したら、カクつくし音出ない(?)
そしたら、N95のビデオドライバがなかった orz

じゃ〜ってことで、Ubuntu対応を謳ってたから
Ubuntu 22.04 LTS を入れてみた
USB起動の時点で、久しぶりに見るような低解像度で、怪しかった
でも、インストールを続けたけど、結果としてLinux mintよりひどかったwww

もしかして、最新版じゃないと対応してないのかと思って
Ubuntu 23.04を入れた
やっと、まともに使えるようになりました(長かったなぁ(ノД`)シクシク)
解像度も変更できるし、HDMI経由で音も出るし
動画再生しても、若干コマ落ちするけどカクつくことはなかった(≧∇≦)/
思ってたよりサクサク動きましね
※プリインストールされてるWindows11を使ってたら、サクサク動いたんだろ〜か?

Raspberry pi 4 にUbuntu MATE入れた環境より快適です(^_^;)
MiniPCに、キーボード&マウスを追加して、3万円切るので安いっす
※MiniPCを買うタイミング失敗した感あるんですけどね orz

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA