昨日注文した、11.6インチのIPSディスプレイが、さっき届きました

結構、組み立てが面倒でした(想定外 orz)
心配だったけど、ちゃんとFullHDで映ってるし、IPSパネルなので斜めから見ても問題なしですね(腐ってもIPS)
ただ、Ubuntu MATEで、解像度変更の画面を出したら、「xxx 11.6」ってなってるんですが〜、一応検出されているっぽいです
型番ぐらいは出して欲しいところですが…(^O^;)
※あとでマルチディスプレイを試してみよ

内蔵スピーカーは、、、あの筐体だから仕方がないけど、低音出てないので軽い音質です(リアスピーカーだから余計そ〜感じます)
今遊んでる、LibreELECを使って動画を少しだけ流したけど、迫力がまったくない(想定通りだけど)
LibreELECはTV接続で使い続けます(これも、想定通り)

ゲーミングモニタとして売ってるけど、ゲームは無理だろ

Ubuntu MATEとかを繋げたいだけで買ったので、
自分の使用目的で考えると満足いく買い物だったかなと思います
ちょっとした調べもので使えます(その目的で使ってるノートPCより快適)
———
[追記]
同じモニタを2台買ったので、デュアルディスプレイ試しました
さすが中華品質
色が違いすぎ&調整が少ししかできない
だから、色が合わせられないwww
シングルディスプレイで使えば問題無いと思われます

あと、設定画面の日本語は、お約束どおり変です
バグもあるし… ソフトウエアの品質が〜
ま、ラズパイ用で買ったし良いんじゃないですかね

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA