アレッポの石鹸デビューしま〜す(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
流石に、1個で200gはデカイです
レンジで温めると切りやすくなるみたいなので、600Wで50秒温めてみた(柔らかくなった…のか?)
ほんのり温まったけど、柔らかくなったのかわからないまま、家の包丁で適当に3個に分けた
綺麗に切れたけど… 切れたけど…
それって、うちの包丁が切れるだけなんじゃね?w
次切るときは、試しに暖めないで切ってみるか(^O^;)
匂いは、独特な感じがするけど、、、なんだろ〜( ;’д`)ウーン
ま、普通に生活すると、滅多に嗅ぐことがない匂いですね
で、今は石鹸置きを、3Dプリンターで印刷中っす
【追記】
アレッポ石鹸は、シリアのアレッポ市で、昔ながらの作りかたで作られた石鹸のことを指す様ですね
日本では、「アレッポの石鹸」が有名でですが、商標を取ってるらしく、他の会社で「アレッポの石鹸」が使えないらしい
「アレッポのソープ」、「オリーブとローリエの石鹸」、「アレッポからの贈り物」(他にも商品あるのかな?)って、苦肉の策で商品名を付けてるっぽい
上記は、生産工場によって若干の違いはあるにせよ、ほぼ違いがないみたですね
調べもしない人が、「アレッポの石鹸」以外は偽物って言ってる人がいるけど
ネットだからって、問題あるんじゃね?
試しに、「アレッポの石鹸」と「オリーブとローリエの石鹸」を買ったので、使い心地を確認してみよっと
違いに気づかなかったら、今後は「オリーブとローリエの石鹸」か「アレッポのソープ」(商品の写真を見ると「オリーブとローリエの石鹸」と同じ様に見える)を買うかもしれない。安いし