やっと、スピーカー1台分の出力が完了

約2日掛かった
ユニットにケーブルを直付みたいなので、ケーブルを通す穴にamazonブランドのスピーカーケーブルを…
通らんw

何で使ってたかわからない、すげぇ〜細いスピーカーケーブルを見つけるも
今度は細すぎる(-_-;)
※もしかすると、今は亡きデスクトップスピーカーのケーブルかも

ベルデンのケーブルが残ってたよなぁ〜と思い
探しに探して、やっと見つけた
お、通った!!
ケーブルの太さも丁度いい (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

ということで、ベルデンのスピーカーケーブルに決定です

スピーカーユニットの取り付けは…
今日届く予定のパーツが届かなかった つД`)グスン

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アンプとタブレットをアナログで接続したらノイズが…

ブーーーーーーーーン

bluetoothで繋げると、ノイズは出ないんだけどなぁ〜
タブレットを買い換えるまでは
インターネットラジオを聞くしかないのか ∑(゚ω゚; )カ¨ーン
ま、在宅勤務用で作ったアンプなんでいいけどさ orz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

うちのタブレットが、イマイチなことが判明

今まで判明してたいこと…
「磁力センサーがないため、地図アプリみても、どっちを向いているかわからない」だけでした

今日判明したのが、Bluetoothを使うと、音声が遅れることがわかった
1秒ぐらい遅れてる感じ ∑(゚ω゚; )カ¨ーン
設定で変えられるのかと思って、設定をいじったけどダメだった orz

アンプのBluetooth自体が問題あるのかと思ったけど、
スマホでYoutube見ると、微妙に遅れてるけど我慢できる範囲だった 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

タブレットの設定みたら、使えるコーデックがSBCだけっぽい
apt-xが使えないから遅れてるらしい
スマホは、apt-x使ってましたw

諦めて、3.5mmのミニプラグ使うことにします
タブレットは、使い続ける予定なので (´ェ`)-3ハァ…

これでわかったことがある
Bluetoothアンプのレビューで、音声が遅れるって書かれてるんだけど、
Bluetooth5.0に変えたが、肝心の本体がapt-x未対応ってことなんですね

カテゴリー: 未分類 | コメントする

なんで、こんなにも物欲が…(´ェ`)-3ハァ…

今、スピーカーユニットってどんなのがあるんだろ?
って思ってみてたら、いつの間にか買っていたw

共立電子産業のWP-FL08

ってスピーカーユニットを(-_-;)
ペアで、4,236円って、安くないですか?
PCに繋げてるTangBandポリプロピレン製(2千円切ってた)のユニットと比べると高いですが
今、TangBandのポリプロピレン製ユニットって、3千円ぐらいするんだな
安い割には良かったんだけど、、、

あと、PM-M0841CKってのも気になってるんだだけど…
ネジ穴が無くて悩んで辞めました(が、そのうち買っちゃうかも)
数年前(?)なら、もっと安く買えてたんですね

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今度はスピーカー作りま〜す

スピーカー作りにハマってた時期があって
使ってないスピーカーユニットがあるんです(^O^;)

球体のスピーカーに、昔興味持って様な
なんで、球体スピーカー組み立ててみます
のんびり時間を掛けながらw

カテゴリー: 未分類 | コメントする

午前中に、ZK-502Tが届いたから

昨日から印刷してたケースに入れてみた(付属の部品が余りまくりw)
で、音出し確認のため、昔作って使ってなかったスピーカーを引っ張り出して見ました
タブレットを、Bluetooth接続して音出しました
結構いい音すると思う(ま、スピーカーの影響だろ〜けど)

ACアダプタは何を使えばいいのかわからなかったから12V/2Aにしました(使えなかったら別の買えばいっか〜と思って)
音出てるから問題なさそうです
ケースの作成者は、3A使えって書いてた(と思われる)
から、心配してたんだけど
良かった良かった

しかし、、、同じぐらいの値段で、多機能の完成品が買えるとは(;一_一)
家の方が、機能が絞られてて、作りがシンプルだから壊れにくい(ですかね。中国品質だけど)

これで、在宅勤務時、ストレスなくBGMが流せる(^O^;)
古いノートPC使ってるけど、しょっちゅうネットワークが切れるんですよ( ;∀;)
切れるたびに、LANケーブル刺し直したり、APいじったりしてたんです orz
それやらなくていいだけ助かります

カテゴリー: 未分類 | コメントする

小型のアンプが欲しいなと思って

アンプケースの3Dデータを探してたら、ZK-502T 用が見つかった
おっ、amazonで買えるじゃん
朝、アンプとACアダプタを注文したから、明日のためにケースを作成中…

他に必要なものあるのかなぁ〜

カテゴリー: 未分類 | コメントする

wordpressで、XMLRPCを有効にしてた

XMLデータをリモートでやり取り出来る機能…らしい(まだ理解してない)
ただ、よくブルートフォースアタックで使われるらしくて
いつも見てるログイン履歴とは違うログイン履歴をみたら、
XMLRPC経由で攻撃されてました(^O^;)
ぜ〜んぶ、失敗に終わってたけど(全部しらんID)

今は、ほぼXMLRPCを使っていないみたいなので、
XMLRPCを無効化しました
かなりセキュリティ対策したから、乗っ取られる心配はないだろ〜な

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3Dプリンター用にマスキングテープを買って

PLAで印刷したものが反らなくなってよかったんけど…
密着しすぎて、剥がすのに苦労してました( ;∀;)

「テープはがしカッター」が良いってネットでよく見るから
買っちゃいました(というか、ポイントと交換しました)
(うちの環境の場合だと)あんなに苦労して剥がしてたのは何だったの?
って思うぐらい剥がすのが楽になった(ノ≧∀)ノわぁ~い♪

ただ、最近大物を印刷してないから、、、今度試してみよっと

カテゴリー: 未分類 | コメントする

このブログのログイン履歴を見たら

先週、何度か知らんIDでログインしようとした人がいた
履歴に残るってことは、日本語わかる人なんでしょうね(アメリカのサーバ経由してましたが)

今の設定でも大丈夫だと思うけど、とりあえず認証系を強化してみました
自分でも、ログインに失敗するかもしれない(;一_一)
さっき、設定の確認してたら、見事にアカウントロック掛かったしヾ(≧▽≦)ノあははは!

それにしても、認証系を強化させようとするために、
知らないIDでログインしようとしてくれて、ありがとう!!
感謝しちゃいますw

カテゴリー: 未分類 | コメントする