カンパチがあったから、カンパチを一尾買ってきました〜
買った理由は、捌きやすそうだったから(;^ω^)
もう少しきれいに捌ければなぁ〜(;д;)グスン
捌いた後は美味しくいただきました(゚д゚)ウマー
※ググってみたら、サイズ的にカンパチじゃなさげw
カンパチがあったから、カンパチを一尾買ってきました〜
買った理由は、捌きやすそうだったから(;^ω^)
もう少しきれいに捌ければなぁ〜(;д;)グスン
捌いた後は美味しくいただきました(゚д゚)ウマー
※ググってみたら、サイズ的にカンパチじゃなさげw
自己診断したら、H00判定されたから、故障してないみたいなんだけど
冷風が出てこない orz
たまたまかもしれないけど、室外機が動いてない(ノД`)シクシク
前回、自分で捌いたサワラが美味かったんで、
イナダを買って捌いてみました(380円で安かったし)
前回のサワラを捌いた時よりはうまく行ったかなぁ〜
普段食べない刺し身にして食べました(*´σー`)エヘヘ
ただ、まるまる刺し身にするわけにも行かないので、残りは冷凍庫で保存です
魚を捌くのにはまりそうっす
家の近くに魚屋とか無いのがなぁ〜(´;ω;`)シクシク
よく使ってるスーパーも、切り身しか売ってないし( ´・д・)えっ
初めて、三枚おろしに挑戦してみた(洋包丁で)
が、難しい( ;’д`)ウーン
片方は、比較的うまく行ったけど、もう一方が∑(゚ω゚; )カ¨ーン
また、一尾買って三枚おろしに挑戦してみま〜す
和包丁買えないんで、洋包丁になっちゃうけど(^O^;)
元々は完全な左利きだったけど、小学生の頃に一部右に変えさせられたんで
包丁を左手で持ったり、右手でもったりするから
片刃包丁だと、2セット無いと不便なんですよね
だから、買えない(´;ω;`)シクシク
beta2 なので、なにか問題がでるかもしれないけど、
とりあえず、FirefoxでYoutubeが見れた
ただ、Rhythmboxでラジオ聞くと音声が途切れ度切れ(´;ω;`)シクシク
Guakeをインストールしたけど、透けてくれない( ´・д・)えっ
Ubuntu server + MATEデスクトップだと、透けてくれるんだけど…
となると、どっちが使いやすいのかわかんねぇ〜
Windowsの標準機能は、32GBまでしかFAT32でフォーマットできないからですよね
規格上、約2TBまでFAT32が使えるハズなんだけど…ねぇ
自宅PCをLinuxに変えて、7年ぐらい経っている(のかな?)から、その制限を忘れてしまいますけどね(^O^;)
Linuxだと、FAT32にフォーマットするの簡単ですよ
ただ、(今どき)標準でexFATが使えない方が問題かもしれないけど…
※そろそろ標準で(OSをインストールしただけで)exFAT使える様にしてくれないかなw
USBメモリにLinuxをインストールして、USB起動でLinux動かしちゃえば解決するのになぁ〜
って、いつも思うんですが、敷居が高すぎるのかな?
今まで使ってたUSB3.0のカードリーダの付属ケーブルが、結構長かったから
今回の付属のケーブルが短くて(メインで使ってるPCでは)使いにくい ∑(゚ω゚; )カ¨ーン
ただ、ラズパイだと…
使い方の問題か、今度は長いですかねw
まぁ、メインPCで認識してくれたし、microSDカードが直挿しできたんで
良いんじゃないんですかね
これで、アダプタ使わなくて済む(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
仮に壊れちゃっても、アダプタ使えばSDカードスロットでど〜にかなる(と思う)
ど〜認識してるのか確認してないが(;一_一)
むか〜し、microSDカードが直挿し出来るカードリーダ使ってたけど、
今のPC買ったタイミングでUSB3.0のカードリーダ買ったら、専用差込口がなくて
兼用差込口に挿すタイプになったんです
認識したりしなかったり、microSDカードが壊れたりで
アダプター使わないと、怖くてmicroSDカードが使えなくなってしまってました orz
やっぱり、microSDカードが直挿しできないのは不便なんで
調べてみたら、ちゃんとあるじゃないっすか。microSDカード専用差込口があるやつ
それを手に入れれば便利になるはず( ̄ー ̄)ニヤリ
microSDカード(128GB)を、10枚注文してしまった(-_-;)
明日、届くっぽいです
まぁ、すぐ捌けるかもしれないけど…
この間、4枚ぐらい買ったら、すぐに消費したし orz